長谷部浩ホームページ

長谷部浩ホームページ

2018年12月16日日曜日

【劇評127】『スカイライト』小川絵梨子の緻密な演出

現代演劇劇評 平成三十年十二月 新国立劇場小劇場

私は職業として観劇をはじめてもう四半世紀以上が過ぎた。言葉は悪いがすれっからしの観客であるのはやむを得ないと思っている。それでも三年に一度くらいは、劇場で泣く。烈しく心を動かされたからである。
演出家小川絵梨子が新国立劇場の芸術監督に就任して初演出作品にあたる『スカイライト』(デヴィッド・ヘア作 浦辺千鶴訳)を観た。不倫の果てに分かれたふたりが、再開してお互いの価値観と人生の方向性について、火を吹くような議論を徹底して行う。言葉を決闘の道具として認識する西欧の戯曲を、いかに私たちのものとして認識させるかが課題となる。
かつて、レストラン経営者の夫婦に偶然出会って、店の責任者に起用されたキラ(蒼井優)は、今はロンドンのはずれで教師をしている。三年ぶりに夫婦の息子エドワード(葉山奨之)が訊ねてきて、刺激的な会話が始まるのだが、このふたりの関係は伏せられている。観客は、このふたりは姉弟なのか幼なじみなのか、わからないままに会話の行方を追っている。エドワードが帰って、さらにトム(浅野雅弘)がやってくる。次第にキラとこのふたりのこじれた関係があきらかになっていく。
その意味でこの戯曲は、人間の関係をめぐる探偵の役割を観客は負わされている。そのなかで、あらわになるのは、男女のあいだに横たわる支配欲や罪の意識や育ちによる価値観の相違である。作者のデヴィッド・エアは、人と人とは決して分かり合えることはないとシニカルな信念を持っているように思える。小川演出の特質は、それにもかかわらず、人と人は分かり合えるはずだと信じなければ生きていけないのだと舞台を通じて語っているように思われる。この美質をよく感じたのは、男が間違った意見を勢いで言ってしまったときに後悔、女はその発言を聞いて傷つくとともに、形勢が逆転するぞ、しめしめと感じるときの表情や所作を緻密に演出しているところだった。二村周作の美術は、荒涼とした二人の心の風景をよく写している。大団円はここではは、書かないが、ナプキンと焼きたてのトーストの香りがよみがえってくるとともに私は泣いた。二十四日まで。二十七日は兵庫県立芸術文化センター阪急 中ホール。